転職の面接では最初の5分が大事

転職の面接では最初の5分が大事

転職の面接では最初の5分が大事

たとえばあなたが面接担当者だとします。
書類選考を行って、面接したいと思う転職者に面接で何を確認したいと思いますか?

 

ある意味、面接担当者なりに仮説を立てて、こうんな経験をしている人はたぶんこんな人だろうと思っているはず。
予想する人物であることを確認しようとするはずです。
もちろん、自分と相性が良いかどうかをまず先に確認もします。

 

最初の5分で判断される

概ね、最初の5分で面接の結果がきまると言われています。
これは、面接担当者との相性の問題です。
相性が良いか悪いか、仕事の能力を確認するというよりも、ある意味お見合いです。
仲良くやって行けそうかどうかを判断しようとします。
最初の5分でこの相性が悪いと、不採用になる確率が格段にあがります。
初対面での印象が採用を左右するのです。

 

判断されるポイント

声が小さいと、仕事に自信が無い。
態度が横柄だと、仕事が粗く周りとの協調性がない。
落ち着きが無いと、履歴書にうそがある。
もちろん面接担当者それぞれ判断の仕方は違いますが、あえて言うならこんなことで採用が決まってしまうことも事実なんだと言うことを知ってください。

 

意味不明なことで採用が左右される。
でもこれは事実なのです。
自分が面接でどんな風に面接担当者から見られるのか?
客観的に判断してくれる人を探しましょう。
周りにいなければ、転職エージェントに相談するという方法もあります。
自分が気づかないところで採用が決まってしまうなんてナンセンスですが事実でもあります。
模擬面接を行い、最初からリスクのない形で面接を受けるようにすることが懸命です。



ホーム RSS購読 サイトマップ