販売・接客業の転職の志望動機の例・書き方

販売・接客業の転職の志望動機の例

販売・接客業の転職の志望動機の例・書き方

販売・接客業の転職の志望動機

転職するとき、初めてでも数回目でも、悩むのが志望動機。
何を書けばいいのか分からない。
何を答えていいか分からない。
どういった方向性で書けばいいのだろう。
そんな悩みをお持ちの人に志望動機の例を紹介します。

 

志望動機は、転職をするとき必ず聞かれるポイントです。
しっかり準備し、転職意欲をアピールすることが採用されるポイントです。

 

 販売・接客業の経験がある人の志望動機

商品はもちろん、ブランドやサービスに対する知識や理解があることをアピールしましょう。
実際に転職先の店舗に行ってサービスを受けた話も大事なアピールポイントです。
前職(現職)でどのような実績を残したか、分かりやすく説明しましょう

 

貴社が展開している商品に共感しております。
貴社の商品は普段から利用させていただいており、店舗スタッフの接客も丁寧だと感じていました。
前職でも同じような販売の経験がございます。
商品陳列の担当もしており業務に対しては不安はありません。
前職の経験やスキルを活かして、貴社の販売スタッフとしてより多くの人に紹介することで貴社に貢献したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

 

販売・接客業が未経験の人の志望動機

接客業に必要なコミュニケーション能力があることを伝えましょう。
また同業のサービスやブランドの中からなぜその会社を選んだかを伝えることも大事です。

 

前職は営業職をやっていました。
来社するお客様に対して丁寧な言葉づかいや話を聞き取る力は人には負けないつもりです。
営業職として、お客様に提案する能力も身についています。
貴社での販売や接客業でも十分活かせるスキルだと考えております。
貴社の商品は以前から愛用しております。
また、店舗スタッフの接客の良さに感銘を受けています。
私もお客様に、同じような体験を提供できるようになりたいと思い今回志望しました。
未経験ではございますが、お客様がこちらの店頭で買いたくなるような、ファンを獲得できるスタッフとして活躍できるように頑張るつもりです。
よろしくお願いします。

 

面接での注意

面接では、前向きな姿勢を表現することが大事です。
前職をなぜ辞めたかを聞かれることもありますが、愚痴や批判は避けることが懸命です。

 



ホーム RSS購読 サイトマップ