転職の志望動機の書き方・考え方

転職の志望動機の書き方・考え方

転職エージェントは効率的な転職活動に必須です。

転職エージェントを利用しましょう。
無駄のない転職活動が行えます。


転職の志望動機が思い浮かばない時

履歴書や面接での志望動機は、他の人と差をつけるために重要です。
自己アピールを含めて自分の過去の経験や実績を交えて考えましょう。
単に、転職先の売り上げや商品知識、業界内でのランクなどを書く人もいますが、それはただの調べたことの報告です。
当然、面接担当者が求めている志望動機にはならないのです。

 

なぜその会社に入りたいのか、またその理由を明確に述べることが志望動機につながります。
特に転職なら、即戦力になる人が求められます。
自分で考え、スキルを駆使し会社の売り上げにアップしてくれる人。
そういう人かどうかを判断する材料として志望動機は重要なのです。
要は、入社して会社の利益になる人かどうかを判断させる材料として志望動機を考えることが大切なのです。

 

なぜ転職するのかよく考える

転職を決意した理由が志望動機につながります。
自分の裁量で仕事がしたい。
今よりステップアップできる会社で仕事がしたい。
前職をやめてまで違う会社に入ることはとても勇気が要ります。
それでも転職する気になったのは、一体どんな理由なのか?
その部分を自分なりに思い出して、具体的なことばで述べることが大事です。
前向きな姿勢を感じられる転職理由は、そのまま志望動機になります。
熱意を持って話せるようにしておきましょう。

 

具体的な体験や思いから転職を考えた

同業種でも異業種でも、その会社を選んだ理由は明確にしておきましょう。
なぜその企業なのか、自分の体験や前職で思ったことを整理してそこからつながる「この会社でなくてはダメ」の理由をはっきりしておきましょう。
他の会社でもいいんでしょう?
ここがダメだったら同じような会社にまた面接に行くんでしょう。
そう思われる志望動機では採用はありません。
特に個人的な経験やエピソードなどを交えて説明できれば、面接担当者にも熱意が伝わります。

 

どこでも見かける志望動機では弱い

出来るだけ無難に、どこでも見かける志望動機ではダメです。
面接担当者は多くの人と接して、それぞれの志望動機を覚えています。
どこかで聞いたことがある志望動機だと、その時点でNGです。
よどみなく話すことは、実は逆効果にもなります。
覚えてきたその企業の情報をすらすら言っても、相手は当然知っているはず。
大事なのは、あなたの言葉で、あなたしかいえない経験やエピソードを交えて、多少詰まりながらでも熱意をもって志望動機を語らなければ面接担当者の心は動きません。
この会社で活躍したい、長く勤めたいという熱意をそのまま伝えることが大事なのです。

 

長く働くつもりをアピール

面接担当者が判断する要素で重要なのは長く働いてくれる人かどうかです。
すぐ辞めてしまう人だと採用はありません。
その会社で、あなたが目指す方向性や価値観が合致しているかどうか。
このポイントを志望動機で表現することが大事です。

 

続きを読む≫ 2016/12/19 20:49:19

転職の志望動機がない場合の対処方法

転職する際の志望動機が思い浮かばない人も多いでしょう。
特に志望動機がない場合でも、採用されたいならしっかり志望動機を持たなければなりません。
本来、本音の志望動機とは、収入が高くて、その会社に将来性があり、自分のキャリアアップにつながり、休日もしっかり取れそうな会社だと思うからというのが基本的な理由です。
でも、それをそのまま言うと決して採用されることはありません。
志望動機が見つからなくても、採用につながる志望動機をしっかり持つことが大事なのです。

 

では、どうするか?
転職を志望する相手の企業をしっかり調べることが大事なのです。
良く知りもしないで、志望動機は書けません。
周到なリサーチをしておくことで面接担当者に好印象を持ってもらい採用に繋げることが大事なのです。
企業研究と自分自身の経験などの掘り下げをしましょう。

 

企業研究チェックリスト
転職先の企業の概要を知る

 経営者の名前
 創業年度、年数
 経営理念
 業界シェアの順位
 従業員数

商品・サービスを知る

 主力製品名、サービス名 さらにその特徴
 商品のターゲット、広告の内容

ホームページの内容の熟知

 会社の将来の方向性
 事業内容・企業の歴史

 

自分自身の掘り下げ

やりたい仕事・業務は何か
自分が持っている具体的なスキル・経験

 

これらを事前に調査したり、自分の現状を認識することで、企業に対する理解を深めそこから志望動機を導きます。
自分自身と転職先の企業を熟知し、共通な部分を見つけそこを掘り下げながら志望動機を練り上げます。
たとえば、その企業の商品やサービスを知っているなら、なんらかの親しみがわくはずです。
その親しみを掘り下げ、いかにその商品が好きか、その商品を知っていて自分も気に入っているという気持ちを志望動機に置き換え、自分もその商品やサービスを売ってみたいと思ったなど具体的に述べることで志望動機になっていきます。
さらに、自分のスキルや経験の中で、志望する業務に役立つことがあればそこもアピールしながら志望動機に作りこむことで、より説得力のある志望動機になります。
だれでも言える志望動機だと、あまり面接担当者に評価されません。
自分だけの志望動機を考えておくことで、他の人と差が付くことを知っておきましょう。

 

採用されない志望動機

自分では良かれと思っている志望動機も、相手側から見ると適切ではない場合があります。

 

企業の将来性にひかれた

会社の将来性にひかれたは志望動機にはなりません。
将来性があるので安定していると思うと思っているだけと思われます。
自分を採用することで、転職先の企業がどんなメリットを得るのかを説明することが大事です。
個人のメリットなどは不要なのです。

事業内容に興味を持った

転職での志望動機なので事業内容に興味を持って応募するのは適切ではありません。
動機としては薄いと思われます。
もっと具体的な商品やサービスに興味を持ち、自分がそこでどのように活躍できるかを述べるべきです。
また、入社してその企業にどう貢献するつもりか、具体的な展望も必要となります。
同じ興味を持つにしても、出来る限り具体的な言葉を使い興味をもった理由を述べましょう。
自分のスキルや経験を交えて、面接担当者にアピールすることが大事なのです。
そのためにも企業研究が大事なのです。

業務知識やスキルを学びたい

よく言われることですが、会社は学校ではありません。
お給料をもらうのですから、ただ勉強させてもらうという志望動機では、誤解を招きます。

 

しっかりとした志望動機を組み立てないと、採用にはならないことを覚えておいてください。

 

続きを読む≫ 2016/12/19 20:49:19

転職の志望動機のコツ・ポイント

転職の際の志望動機は、あなたが志望する企業に対して自分をアピールできる情報です。
この志望動機が良いか悪いかで面接担当者があなたを採用するかどうかが決まるといっても過言ではありません。
採用を勝ち取るためには、履歴書や面接での志望動機をしっかり書くことが大事なのです。
採用される志望動機のコツやポイントをご紹介します。

 

転職先の企業の状況を調べる

転職を志望する企業の将来性や安定性を見極めるためにもその企業の業界での位置や将来性を自分なりに調べておきましょう。
将来性や安定性を見極めると、そこをポイントに志望動機に反映して自分の将来像を加味していきましょう。
自分がこれから目指す方向性やチャレンジしたい分野である、求める企業としてその会社が合致したなどという志望動機をつくりましょう。
但し、将来性があるや安定しているだけの志望動機はNGです。
自分の将来見越した前向きな転職理由を述べ、そのあとでその企業が将来性があるのでチャレンジしたいという風に具体的に説明することが大事です。
ただ将来性がある、安定性があるだけでは、どこの企業でもいいのかと思われてしまうからです。
安易に調べたことをだらだら話しても志望動機になりません。

 

スキルが活かせる

前職のスキルで、応募する企業の業務に使えると思う経験などはしっかりアピールしましょう。
企業は即戦力として入社できる人を求めています。
同じ業界で転職するならそのスキルをアピールしましょう。
異業種での転職でも自分が仕事を通じて身に付けたスキルが共通で使えるものがあるはずです。
自己分析して、志望動機として必ずアピールしましょう。

 

資格をアピールする

転職先の企業で利用できる資格を持っているならアピールしましょう。
また、これから資格取得を考えていて、現在独学でやっていることがあればアピールポイントになります。
面接担当者に「将来を考えて頑張っている」という印象を与えるためにも志望動機としてアピールしましょう。

 

転職の志望動機のポイント

転職で人を採用したいと思う企業は、即戦力を待っています。
あなたが採用されることで、その企業の即戦力になりうる、または、熱意があるので早く即戦力になるだろうと面接担当者に感じられる志望動機が必要です。
経験がある業務なら、いかに即戦力として働けるか、未経験ならこれまで培った経験がその企業でいかに役立つか。
そこを志望動機にすることで採用への道が開かれます。

 

面接を受けても採用されない人の特徴として
・転職の動機が曖昧
・なぜその企業を選んだかが曖昧
・これからどうなりたいかが曖昧
・やる気が見えない
というデータがあります。
そういう意味でも、しっかりとした自分だけの志望動機を作っておくと採用へ一歩近づくことができます。

続きを読む≫ 2016/12/19 20:49:19

転職の志望動機:履歴書には転職理由から

転職する際、志望動機は採用を左右するとても重要なポイントです。
なぜその企業を選んだか。
なぜその企業でなくてはいけないか。
これらは、転職理由をもとに伝えるのが一番です。

 

転職を思い立った理由、その企業に転職することで、自分がどういった風に活躍できるか。
それらを具体的なエピソードや体験を交えて言葉にしましょう。
履歴書の志望動機の欄には、これらのことを簡潔に書くことが望ましいのです。
面接では、それらをもとに自分の言葉で説明できるように整合性を持った志望動機として説明しましょう。

 

結論は先に述べる

志望動機はなぜその企業に就職したいと思ったかの理由です。
まず結論から述べる癖を付けましょう。

 

前職で○○(営業職など)をやっている中で、今以上にお客さまに提案できる(お客様に寄り添ったサービスを提供できる)能力を付けたくて貴社を志望しました。

 

転職理由として、前職を辞めるのは自分が今以上の成長を望んでいるからという理由を簡潔に述べています。
そのために、その企業の業務や製品・サービスなどを調査して、なぜ自分が転職を決意してその企業を選んだか明確に答えることができるようにしておきましょう。

 

志望動機の内容と転職理由はつながりを持つ

転職理由は志望動機に密接につながりを持たせましょう。
転職理由は○○なので、志望動機は○○を解消するためです、という内容でなければなりません。
転職の決意に至った理由が志望動機になるようにしておきましょう。
この2つがリンクしていないと、なんだかわけが分からなくなるのです。

 

ネガティブな志望動機はNG

企業が採用するのは、採用後にその会社で積極的に活躍することができる人です。
ネガティブな転職理由を話すことは、決して面接担当者に採用しようという意思をもたれることはありません。
批判や愚痴を話すことのないように気をつけましょう。
前職で実現できなかった○○をその会社で実現したい。
これまでの経験を踏まえて、さらにワンランク上の仕事がしたい。
そんな前向きな転職理由から、転職を志望したことを伝えましょう
できれば前職で実際にあったエピソードや体験をもとに述べるようにしましょう。

 

 志望動機作成の意義

志望動機は、他の応募者と差をつけるためにアピールできる要素です。
履歴者の志望動機の欄や面接で話す志望動機は、採用を左右するポイントとなります。
自分の思いをしっかり伝え、採用されるようにしましょう。

 

志望動機を作成する手順

前職での自分のスキルや成果、経験を整理しましょう。
応募する企業の業務内容やサービス・商品をリサーチします。
これらのなかで、自分と相手企業の共通項目を探します。
同業種での経験がある人は、そのスキルとマッチした内容、経験がない人でも今までのスキルが利用できる共通点を志望動機にしていきます。
より活躍したいという前向きな意思、その会社に貢献したいという熱意を盛り込むことが大事です。

続きを読む≫ 2016/12/19 20:49:19

転職の志望動機に最適な文字数とは?

転職の際、志望動機はかなり慎重に書く必要があります。
でも、実際にどれほどの文字数で書いていいか判断に迷います。

 

転職の志望動機は、だいたい400字程度

履歴書の志望動機の欄には、特に文字制限はありません。
文字を小さくすれば、それこそ際限なく掛けます。
実際には、概ね400字ぐらいがベストでしょうか。
原稿用紙1枚程度と考えればいいでしょう。
分かりやすく丁寧にかくよう心掛けましょう。
また、人が読むことを考えて簡潔に読みやすくすることも重要。
あなたの人となりもそこでわかるのです。

 

志望動機を書く時の注意

自己アピールや志望動機が1行や2行では、意欲が感じられないばかりか。本当に採用して欲しいのか疑われることもあります。
熱意も感じられないので、ある程度の準備をしてから書くようにしましょう。
転職動機に関しても自分のエピソードも交えて具体的に簡潔に書きましょう。
なるべく余白を作るらないようにして、内容を充実させるのがコツです。

 

 あなたの履歴書だけを見ているわけではありません

気をつけるのは
字が綺麗で丁寧に書くこと。
決して美しい文字でなくてもいいのです。
丁寧に書くことで相手にも熱意が伝わります。
アピールしたい箇所を目立つように〔〕でくくったりする工夫をしましょう。
こういった文章で大事なのは、結論をまず書いて、その後に説明文をつけると読みやすいでしょう。

 

必ず書いたあとは自分で確認して、間違いや読み違えをしない文章か添削することも大事です。

 

履歴書の志望動機も含めて、一度転職エージェントに確認をお願いすることも大事です。
転職エージェントは、最適な転職先を探してくれるのはもちろん、あなたの転職に役立つアドバイスも行ってくれます。
特に費用も掛らないので、一度登録しておくことをお勧めします。

続きを読む≫ 2016/12/19 20:49:19

採用されない転職の志望動機

面接や履歴書の志望動機は、企業が応募者の入社への熱意や意思を判断するのに有効な要素です。
採用すべき人材かどうかを見分けるための大事な判断材料になります。
ここを手を抜いてしまうと、面接を突破することができないほど重要なのです。
不採用を繰り返したとき、この志望動機が傷害になっているかもしれません。
面接担当者にとって、不採用になってしまう志望動機を知っておきましょう。
不用意な言葉や、勘違いで良かれと思って使った志望動機が逆効果にならないように、採油されない志望動機を知っておくことが大事です。
今一度、志望動機を見つめ直して、チャンスを掴み取るように頑張りましょう。

 

曖昧な志望動機

漠然と、「貴社の業務に感動した」「人の役に立ちたい、会社の役に立ちたい」「成功したい」。
これらはなんら具体性がない言葉です。
なぜその会社でなければいけないのか、その会社のどんなところに魅力を感じているのか、どんな風に成功してどんな風になりたいか。
これらのことは、しっかりと転職先の業務や方針、現在特に力を入れているプロジェクトなど、しっかりリサーチして延べないと薄っぺらい動機にしかなりません。
どの会社でも述べられる志望動機では、相手は「どこでもいいのか?」と思ってしまいます。
具体的な自分の言葉で、体験やエピソードを交えながら説明できる志望動機が評価されるのです。

 

待遇面の良さを志望動機にしてはいけない

給料が高いから、休日が多そうだから、残業が少ないと聞いている。
これらは、本音で言えば当然の志望動機です。
でも、履歴者や面接で述べるものではありません。
むしろ逆効果になることがあります。
志望理由はあくまで事業内容や仕事内容に沿っていたほうが懸命です。

 

謙虚な姿勢を保つ

自分が採用されれば、必ず売り上げが上がると思う。
自分のスキルでは、当然会社に貢献できる。
あまりこういうことを言う人はいないと思いますが、現実には存在します。
あくまで採用してもらうという謙虚な姿勢は大事です。
スカウトが来たから面接に来ました、それは採用されたくないという意思表示ともいけとられます。

 

会社は学校ではありません

研修が充実している、入社してから頑張る、スキルは入社後に身に付ける。
一見前向きな志望動機ですが、入社するまで何もしないのではと思われます。
現職で勤めている中で、転職を志望して、または志望する前から、その業界に憧れ趣味の範囲だが自分なりにリサーチや勉強・資格取得の準備をしている。
そういった志望動機はインパクトがあります。
なにもしていないのに言うことはできません。
その業界に興味があって自分なりに調べて、最適な企業を選んだというプロセスが大事なのです。
入社してから与えられるものに魅力を感じていては、採用担当者からすると批判的に受け取られることがあるのです。

 

通勤が便利

家が近いとか、通勤が楽という志望動機は、あくまでアルバイトまでで使える志望動機です。
社員を目指すなら決して口に出してはいけません。
その程度で会社を選んでくる人に何も期待できることは無いからです。
仕事内容や会社の業務に魅力を感じて、どうしてもその会社に入りたくて志望したという意思が大事です。

 

続きを読む≫ 2016/12/14 22:12:14

本音の転職の志望動機とは?

面接や履歴書での志望動機
面接や履歴書などで書く志望動機は、あいての面接担当者への対面もあって、実は本当の理由ではないことが多いのです。
一般的には、同業種の転職の際の志望動機は
スキルを活かしてステップアップしたい。
より多くの分野に関わっていきたい。
前向きに、これからの自分の将来を見据えた転職をしたい。

 

未経験の職種であれば
自分がやりたかった職種をあきらめ切れなかった。
もっと自分に向いていると思う職種で働きたくなった。

 

これらが普通です。

 

本音の志望動機
実際に転職を考えるときの本音の志望動機は違います。
本音の転職理由とは、

 

1位 ほかにやりたい仕事がある
2位 会社の将来性が不安
3位 給与や待遇に不満がある

 

これが本音の志望動機です。
これをそのまま面接や履歴書で表現することはできません。
他にやりたい仕事があるという理由では、実際は今の仕事や嫌なだけと捉えられます。
会社の将来性に不安があるという理由も、面接担当者から見ると妥当な理由にはなりません。
給与や待遇面の不満も同じです。

 

これらの本音の思慕動機をいかにオブラートに包んで、前向きな志望動機に転換させるかが大事なのです。

 

但し、面接担当者もこれらのことはちゃんと分かっています。
述べられている志望動機が、本当かどうかは聞いていればわかります。
面接や履歴書で、いかに効率よくまた具体的に志望動機を述べることができるか、その能力を判断しているのだと思います。
履歴書という文章の中で、他の人ととは違う具体的な志望動機を書くことが出来るか?
面接で、自分の志望動機をしっかり伝えることができるか?
このポイントが採用されるかどうかの判断材料なのです。

 

志望動機の例そのままを書いても自分の志望動機にはないりません。
また、自分の志望動機でないかぎり、相手に伝わることはできません。
例文は例文です。
実際に自分の思いの全てをしっかり表現することで生きた志望動機に変化していくのです。
実際は、志望動機の例を確認して、自分の現状に照らし合わせて、自分の言葉で話せるようにしっかり時間をとって対応しましょう。
多くの会社に面接に行くこともありますが、しっかり考えた志望動機は一度作っておくとずっと使えます。
見直しを行いながら、よりよい志望動機を用意しておきましょう。

続きを読む≫ 2016/12/11 22:12:11

転職で採用される志望動機とは

転職するさい頭を悩ますことがあるのが志望動機。
本当は、よりお給料が高いから選んだり、待遇が他より良いから選んだという本音は別です。

 

面接担当者に好印象を与え、採用されやすい志望動機とは何でしょうか?

 

1、前向きな転職の志望動機

ステップアップをしたい。
キャリアアップをしたい。
これが一番好まれる志望動機です。
その会社に入り、自分が培ってきたスキルをもっとアップしたい。
スキルを利用してさらに上を目指したい。
だから頑張る。

 

実際には、今自分には○○のスキルがあるが、さらにその会社で経験を積み、より上を目指したい。
目指すのは、資格であったり地位であったり、その業界により違いますが、明確な着地点を持って居ることが大事です。
将来こうなりたい、だからその会社で頑張っていけるんだ、という気持ちを表現することです。

 

2、具体的にその会社を選んだ理由を明確に

異業種に転職する場合なぜその業種を選んだのか、同じ業種で転職する場合もなぜ他の会社もあったのにその会社に決めたのか、必ず聞かれることと思って事前に考えておきましょう。
その際は、具体的なエピソードなどを交えて説明出来ると効果的です。
貴社の商品は以前から使っていてとても気に入っています。
店舗にお邪魔したとき、スタッフの心遣いに感動しました。
こんな風に実体験を交えてはせるようにしておきましょう。
当然、実際に体験して見なければいけません。
嘘はだめですよ。

 

3、意欲をアピール

経験も無い人には、とにかく熱意を伝えること。
まじめな態度で、しっかりとその会社で働きたいということを相手に伝えることが大事です。
その会社の商品だったりサービスだったり、面接前に体験したり試すことができるものは、実体験として持っておきましょう。
商品に惚れ込んだ、お店の雰囲気に感動した、サービスの素晴らしさに驚いた。
そういった言葉は実際に商品を手に取ったり使ったり、店舗に出向いたりしないとわかりません。

 

心がけ

もちろん慣れない上での転職活動です。
でも、相手だってあなたに会うのは初めてのはず。
こっちも、その会社をみてやろうと、落ち着いていきましょう。
意外と、そんなときに採用になるものですよ。

 

面接での注意

前職での会社の批判は言わないこと。
待遇や給与の不満も批判と受け取られるので逆効果です。
明るくハキハキ元気に面接を受けましょう。

 

続きを読む≫ 2016/12/09 21:19:09

ホーム RSS購読 サイトマップ